メイン画像
「秋のカーケアフォトコンテスト」に多くのご応募、ありがとうございました。
第2回はご好評のため多数のご応募があり、審査の結果7点が選出されました。
見事入賞を果たされた作品をここに発表します!
秋のカーケアフォトコンテストの
募集要項はこちら
このサイトに掲載されている写真を無断に使用、転用、販売することは固く禁じます。
第1位 OA様
【1位コメント】

いつもお世話になっております。
ここ最近はGANBASS様のプレウォッシュ2種から洗車を始めています。
スクラッチレスクロス5枚を使用して洗車しています。
プレウォッシュを使用するようになってスクラッチレスクロスが汚れにくくなりました。
洗車後にREBOOT-NCを施工し、PM-LIGHT&ファイナルフィラーマックスをスリクロス大で施工するのがルーティンとなっています。
ホイールにはスリクロス小でPM-LIGHT&ファイナルフィラーを施工しています。
ファイナルフィラーシリーズを使用するようになって雨染みがREBOOT-NCで簡単に落とせます。
REBOOT-NCのエピソードとしてこちらのレクサス友達がISのブラックメッキモールの染みが落ちなくなって私に某メーカーの強いモデルのスケール除去剤を分けて欲しいと言ってきました。
そこで私はまずは弱めのREBOOT-NCで試してみましょうと提案しました。
するとあっさり染みが落ち、お友達に大感謝されました。
他の箇所にもREBOOT-NCを施工していました。
今回はコードレスポリッシャー&新製品のハイテクスチャーバフでファイナルフィラーをボンネットに塗り込みました。病みつきになる使用感です。
近い内に塗装面にアベイル5.1~ベータ~アベイル7.1~ファイナルフィラー(バフで塗り込み)、TRDエアロにアベイル5.1~シックス~ファイナルフィラーを施工したいと思います。
実は今年度から勤務地が移動になり仕事が忙しくなったことで洗車回数が激減してしまいました。
ただ、定期的な雨染み落としとファイナルフィラーシリーズを使用することでメンテナンスしやすくなりました。
これからもGANBASS様の製品を使用し日本一きれいなRXにしたいと思います。
※ナンバー隠しに注目していただけると嬉しいです!

【使用ケミカル】

プレウォッシュ2種
スクラッチレスクロス
REBOOT-NC
PM-LIGHT
ファイナルフィラーマックス
ファイナルフィラー
スリックロス
ハイテクスチャーバフ
薄手吸水クロス等

第2位 B.H.J.様
【2位コメント】

洗車という趣味をしながら常に悩みました。
私の車を美観を長く保つ方法は?高い光沢か強い撥水力か。
私が下した結論は、塗装面で各種汚染物がよく落ち、汚染物ができるだけ残らないようにすることが、塗装の美観を長く守ることができる最善の方法だと思います。
今は洗車するたびに必ず必要な2つの製品 【FINALFILLER, FINALFILLER-MAX】 多彩なコーティング剤のように人の目を刺激しませんが、塗装面に適用しておくと接触する様々な汚染物から多くを保護して汚染物をよく落とし与えます。
両製品の真価を知るまでに長い時間がかからなかったようです。
ここで私はまた塗装皮膜の劣化を防ぐ硬化系コーティング剤 [Avell, Avell7.1] 重なる施工は、5年が過ぎた私の自動車を新車のように長く維持させてくれる最善の方法です。

【使用ケミカル】

Ion-pre wash(baseflock)
Ion-pre wash(upfoam)
Reboot shampoo
R-BLOCKER
Pm-light
Oring shampoo
Reboot-next
Avell
Avell7.1
FINALFILLER
FINALFILLER-Max
Tier-Protection-Δ

第3位 KS様
【3位コメント】

ソリッドのホワイトボディとピアノブラックのホイールはどちらもキズや汚れが目立ちやすいです。
キズを可能な限り入れずに隠蔽、スケールやシミは早期に除去の基本を守るようにしています。
冬場に向けて硬化コーティングを入れ替えました。オーバーコーティングと 基本のメンテで寒い時期を乗り切る予定です。
またこだわりであったインナーフェンダーやサス、アーム類など下回りも可能な限りキレイにする事が、RUSTOPPERのお陰で軽度な塩カル対策にもなるのでバッチリ ハマりました。

【使用ケミカル】

ION-PRE-WASH→GBS-R→REBOOT -GEL高粘度→PM -LIGHT →ORIGIN→AVELL ver 2.1→T-STANDARD2
RUSTOPPER

4位皆で選んだで賞 IY様
【4位皆で選んだで賞コメント】

美観維持をする上で塗装に真っ直ぐ向き合い考え、本来触るだけで傷が入ってしまう塗装に当たり前の様に何かをする または 使う事自体デメリットだと正しく恐れ 時にはいくつもの疑問を解消しながら塗装にとって如何に最善を尽くせるかを心掛けています。

私は複数の持病を抱えている為、自身の能力も含め最も集中できる範囲内で洗車メンテナンスコーティングの最善を考え、愛車の特性を理解し洗車はスクラッチレスクロスである事、メンテナンスは三種の神器である事、コーティングはFAINAL FILLERに出来る事、INVERGENCEに出来る事に拘り連動性を大事にしています。

まだまだ勉強中ですが紐解きながら廃車を迎えるその時まで新車の様に輝き続けられる様に美観維持を頑張りたいと思います。

PS.愛車が綺麗な為、祖父は孫の車だと気付かずびっくりしていました。

【使用ケミカル】

【ケミカル】
予洗い→BESEFLOCK、UPFORM
カーシャンプー→
EPYON、R-BLOCKER、ORIGIN脱脂シャンプー
メンテナンス→PM.LIGHT、REBOOT NEXT
GBS-R NEXT(鉄粉除去剤)
タイヤ→Tire Cleaner(Ever Guard)
シート部→車内洗浄剤 洗浄後にODOREND type2

【コーティング】
・ボンネット&ルーフ 下地AVELL5.1 上EXITAS(ケースバイケースでINVERGEとFAINAL FILLERを交互に使用)
・フロントバンパー 下地AVELL5.1 上BETA FAINALFILLER
・フロントフェンダー サイドパネル ドアミラー 下AVELL5.1 上AVELL7.1 FAINAL FILLER MAX2割配合
・サイドステップ 下地BETA 上AVELL7.1 FAINAL FILLER MAX
・リアハッチゲート&リアバンパー 下地AVELL5.1 BETA 上 AVELL7.1 FAINAL FILLER MAXとMAX2割配合 複合セッティング
・ホイール フロント 下地BETA AVELL7.1 FAINALFILLER MAX2割配合
・ホイール リア下地AVELL2.1 AVELL7.1

【FAINALFILLER MAX2割配合】
・タイヤ FAINAL FILLER
・フロントガラス Window-protection
・サイド&リアガラス下地AVELL7.1 FAINAL FILLER MAX
・未塗装樹脂 Resin-protection施工とAVELL5.1 BETA施工あり
・内装塗装箇所 下地AVELL5.1 上EXITAS
・内窓&内装プラ レザー部 メーター周り Ionixcoat

GANBASS店長賞 AY様
【5位GANBASS店長賞コメント】

1回フォトコンテストではHPに掲載とお褒めの言葉をいただきありがとうございました。そのお礼と頂いたコメントに対する返信も兼ねて今回も応募させて頂きます。
GANBASS様とのお付き合いは、REBOOTを初めて使い始めてから10年目となります。
その中で塗装保護のためには傷を入れないことと、スケールを固着させないこと、をメインに塗装面を維持してきました。
10年スケールと向き合っていると、水を掛けただけでスケールの付き具合がある程度把握できるような変態になります。
その日の洗車メニューは、その一発目の予備洗浄で方向性が決まるといっても過言ではありません。

最初のシャワーでの水の滑り・撥水の仕方、スクラッチレスクロスを滑らせた後のシャンプーの泡の切れ具合、濯ぎ中の水の滑り・引っ掛かり、に全集中してスケールの付着具合を想像し洗車メニュー(スケール除去剤の強度)を組み立てます。(雨に濡れた回数等も考慮に入れ)

スケールさえ落とせれば(ここまで闘い)残りはお遊び感覚(コーディングなどの仕上げ)です。

やはり拭きキズさえも一切入れたくないので、触る回数は最低限、乾いたクロスでは一切触らない(すべて湿式)、これだけで洗車傷はほとんど増えません(実感)。

当時2014年ごろのブログを隅々まで熟読しつつあれから10年のお付き合いの中たくさん学ばせていただき、実践の中で教科書通りいかない不測の事態など紆余曲折ありつつ、自分の洗車スタイルの基本はある程度自分なりに構築できているように感じます。

【使用ケミカル】

スクラッチレスクロス Ver,4
GRAPHENE SHAMPOO
REBOOT SHAMPOO
R-BLOCKER
REBOOT NEXT
REBOOT GEL高粘度+
PM‐LIGHT
DETAIL‐CLOTHーPRO 超薄手
DETAIL‐CLOTHーPRO 薄手吸水
SLICLOTH
WHEELSHINE
STREAM
Ω

GRAPEHENE MG‐STANDARD+GRAPEHE WAXエマルジョン ポリッシャー施工
HAZE2+BP-MIX 混合液にて拭き上げ

GANBASS店長賞 MY様
【5位GANBASS店長賞コメント】

11年乗った愛車を2歳の娘と、洗車機ではありますが、一緒に楽しく綺麗にするのが嬉しいです。
娘はGSの吹上げタオルを使っておりますが。。

【使用ケミカル】

R-BLOCKER
Tire Cleaner
BP-MIX

特別賞 KT様
【5位特別賞コメント】

以前所有していた車は知識不足で洗車傷だらけにしてしまい、新車購入をきっかけにGANBASSさんの洗車マニュアルで勉強→傷をつけない洗車を実践しています。
車庫保管なので頑固な汚れやシミがつきにくいことから、デポリンやRブロッカー等の弱目のケミカルでメンテナンスを行い、湿式でPASHを施工、無駄にケミカルダメージ、施工キズを与えないことを意識しています。
今後もGANBASSさんの製品で、綺麗な状態を維持して大切に乗って行きたいと思います。

【使用ケミカル】

EPYON
R-BLOKER
PM-LIGHT
デポリン
PASH
ホイールシャイン
スクラッチレスクロス
スリックロス
ハイテクスチャークロス

6位から20位の
作品はこちら

TOP